Info Type
View Option
Sort by Month
Sort by Category
Back
2024/3/1 - 2024/3/24 / 港区 / Otros
No Image
Already ended
Web Access No.1540361
									サントリー美術館 「四百年遠忌記念特別展 大名茶人 織田有楽斎」
織田信長の弟・織田有楽斎(長益、1547~1621)は、信長、秀吉、家康の三天下人に仕えて戦乱の世を生き抜く一方、茶の湯を深く愛好しました。京都・建仁寺の塔頭である正伝院内に建てた国宝の茶室「如庵」をはじめ、有楽斎の美意識は現代の茶道に息づき、規範とされています。本展は、織田有楽斎の四百年遠忌に際し、有楽斎ゆかりの寺・正伝永源院の寺宝を紹介するとともに、有楽斎にまつわる茶道具の名品や手紙などからその稀有な人物像に迫ります。
			織田信長の弟・織田有楽斎(長益、1547~1621)は、信長、秀吉、家康の三天下人に仕えて戦乱の世を生き抜く一方、茶の湯を深く愛好しました。京都・建仁寺の塔頭である正伝院内に建てた国宝の茶室「如庵」をはじめ、有楽斎の美意識は現代の茶道に息づき、規範とされています。本展は、織田有楽斎の四百年遠忌に際し、有楽斎ゆかりの寺・正伝永源院の寺宝を紹介するとともに、有楽斎にまつわる茶道具の名品や手紙などからその稀有な人物像に迫ります。
										- [Contact]
 - https://visit-minato-city.tokyo/ja-jp/events/2921
 
- [Registrant]港区
 - [Language]日本語
 
- Posted : 2023/12/20
 - Published : 2023/12/20
 - Changed : 2023/12/20
 - Total View : 2119 persons
 

